2012年7月31日火曜日
練習試合 対千葉大学 第二試合
中央大学スタメン
1 本山 二
2 樋口 遊
3 渡邊 一
4 松永 三
5 佐藤翔 左
6 森添 捕
7 静 DP
8 吉野 中
9 寺本 右
バッテリー
平野---森添
中 3 4 1 1 9
千 1 0 2 0 3
一回表
本山が右安、樋口が死球で出塁。渡邊の右中間スリーランで得点。松永が四球で出塁ののち二盗。森添の二ゴロで三進。静が四球で出塁も、この回は渡邊のスリーランのみに終わります。この回3得点です。
一回裏
セカンド、ファーストにそれぞれエラーが付き、この回1失点です。
二回表
寺本、本山と、四死球で出塁。樋口の投ゴロをもたつく間に寺本が生還。途中出場の佐藤立基が初球打ちで中安。このヒットで本山が生還。佐藤翔が左中間へのヒットで続き、WPの間にそれぞれ進塁。森添の右越え二塁打で生還します。この回4得点です。
二回裏
四球と左安を許すも、二つの空振り三振を奪いこの回無失点です。
三回表
四球で出塁した吉野が、WP、PBで三進。本山の遊ゴロの間にスタートよく生還。この回1得点です。
三回裏
四球で出したランナーが盗塁、PBで進塁。左中間二塁打で得点を許します。WPで進塁を許したのちに、左安を打たれます。しかし、後続を中飛で切ります。この回2失点です。
四回表
先頭の佐藤翔が三遊間を破り出塁。代打高橋の遊ゴロで進塁。代打河村は三振に倒れるものの、WPで三進した翔が吉野の打席でPBで生還。寺本は三振に倒れ、この回1得点です。
四回裏
投直による併殺を奪い、この回三者凡退で切ります。雨天によるコールドで試合終了です。
吉野は初出場から今まで、11打席のうち8回が四死球での出塁とのこと。選球眼の良さが光ります。そろそろ好球必打で安打を期待したい。一年生は全員が出場も、平野以外は森添の二塁打のみ。少ない打席ながらも、結果を出してほしいものです。また、渡邊のスリーランは圧巻でした。まさに一振りで試合を決めましたね。個人的には、打点がつかなかったので、ヒットだけでなく、チャンスでの一本にこだわって結果を出したいです。
練習試合 対千葉大学 第一試合
中央大学スタメン
1 平野 三
2 宮城 中
3 下津 右
4 松永 遊
5 渡邊 一
6 村田 捕
7 萩原 左
8 牧尾 DP
9 樋口 二
バッテリー
小山---村田
千 0 0 3 1 0 1 0 5
中 1 1 1 0 1 1 0 5
一回表
遊ゴロ、一ゴロ、左飛で三者凡退で切ります。
一回裏
平野が四球を選ぶと、宮城が三塁手の左へプッシュ気味のバントで内野安打。この間に平野は三進し、宮城も盗塁して、無死二・三塁。下津の二ゴロで平野が生還します。続く松永が四球で出塁したものの、後続が続かず、この回1得点です。
二回表
遊ゴロ、二ゴロ、投飛で三者凡退に切ります。
二回裏
牧尾が二遊間への遊内野安打、樋口が四球、平野のタイムリーで加点。宮城も四球で続くもののクリーンナップが倒れ、この回1得点です。
三回表
先頭を遊ゴロで切り、次打者に四球を与え、その後空振りの三振を奪います。しかし、この後長打を含む三連打を浴び、この回3失点で逆転を許します。
三回裏
三つの四球をもらい、三盗塁を決めるも、平野の左犠飛のみの1得点です。
四回表
小山がライナーを右腕に受けますが、本人の意思で続投。遊ゴロ、WPで三進を許し、遊ゴロの間に生還を許します。この回1失点です。
四回裏
下津の大飛球はセンターに捕られます。四球と安打で松永から三者連続で出塁します。しかし、後続が倒れ無得点です。
五回表
四球の走者を次打者の三ゴロで二塁で刺そうとするも、捕球ミスの間に進塁を許し、一死一・三塁のピンチを招きます。しかし、後続を断ち無失点で踏ん張ります。
五回裏
先頭から、樋口、平野と四死球で出塁。宮城の三犠打で一死二・三塁。松永の二内野安打で加点。この回1得点です。
六回表
先頭に二塁打を打たれ、一死ののち、センター前ヒットで得点を許します。この回1失点です。
六回裏
四者連続で出塁するも、走塁ミスが連続し、この回は代打原のタイムリーの1得点に終わります。
七回表
ピンチを招くも、2つの空振り三振を奪い無失点です。
七回裏
先頭の平野が二塁打で出塁。WPで三進ののち、宮城の左飛で帰本を企図するも、憤死。下津が四球で出塁も、攻撃はここまで。この回無得点です。
14残塁という拙攻が招いた引き分けという結果でした。13個もの四死球をもらいながらも肝心なところで打線が機能せずに終わりました。
2012年7月18日水曜日
練習試合 対国士舘大学 第二試合
対国士舘大学 先攻 国士舘 後攻 中央 国士舘 0 1 0 0 3 0 |4 中央 0 0 0 0 0 0|0
中央大学スターティングラインナップ 1 宮城 左 2 平野 三 3 植西 遊 4 松永 二 5 下津 中 6 村田 捕 7 佐藤(り) DP 8 萩原 一 9 牧尾 右 FP小山 投 バッテリー 中央:小山---村田 国士舘:小林-ーー見上
本塁打
国士舘:見上
練習試合 対国士舘大学 第一試合
対国士舘大学 先攻 中央 後攻 国士舘 中央 0 0 0 1 0 |1 国士舘 13 0 3 0 × |16 中央大学スターティングラインナップ 1 宮城 中 2 原 二 3 植西 遊 4 松永 三 5 下津 右 6 村田 捕 7 山田 DP 8 萩原 一 9 牧尾 左
FP小山 投 バッテリー 中央:小山・平野---村田 国士舘:小林-ーー吉田
本塁打 国士舘:西森・堀・平松 三塁打 国士舘:吉田 二塁打 国士舘:堀
2012年7月17日火曜日
練習試合 対桜美林大学
桜美林大学との練習試合について詳細を振り返ります。
第一試合
中央大学スターティングラインナップ
1 宮城 中
2 原 二
3 植西 遊
4 下津 三
5 村田 捕
6 萩原 一
7 牧尾 左
8 静 右
9 平野 DP
バッテリー
小山---村田
桜 0 0 0 2 0 1 3
中 2 1 0 0 3 4X 10
一回表
内野ゴロ2つと見逃しの三振で三者凡退に切ります。
一回裏
先頭の宮城が四球で出塁し、盗塁で進塁。原が中安でつなぎ、植西の中犠飛で先制します。その後出塁したランナーがパスボールで返ります。この回2得点です。
二回表
先頭を死球で出し、後続に中安を許すものの、投直で併殺を奪います。この回無得点です。
二回裏
平野が左安で出塁し、宮城の投ゴロをピッチャーがファンブルする間に平野が三進。パスボールで生還します。この回1得点です。
三回表
一死ののち安打を許すも、村田が盗塁を刺し、後続もたち、この回無失点です。
三回裏
四球や失策で出塁するものの、無得点です。
四回表
四番に右安、五番に右中間への本塁打を許します。六番に右安を打たれるも、七番を遊ゴロ併殺で切ります。この回2得点です。
四回裏
宮城が出塁し、盗塁したもののこの回無得点です。ちなみに、宮城は全打席出塁し、三盗塁を決めます。さすが!
五回表
三者凡退で切ります。
五回裏
下津が遊安で出塁し、盗塁したのちに二死三塁から牧尾が四球で出塁。静が殊勲の二点タイムリー!宮城の狙い澄ましたセイフティーバントで追加点。代打で一年の高橋が粘ったものの投ゴロ。この回3得点です。
六回表
三者凡退に切ります。
六回裏
植西の左中間二塁打、下津の右安、村田の四球などにパスボールが絡み、さらに静の二安でつなぎ、平野が左中間二塁打でサヨナラコールド!試合終了です。
第二試合
中 0 2 3 3 0 8
桜 4 5 0 0 X 9
スターティングラインナップ
1 本山 二
2 樋口 遊
3 山田 左
4 河村 三
5 佐藤立 一
6 寺本 右
7 森添 捕
8 吉野 中
9 本宮 DP
一回表
樋口が中安で出塁し、盗塁を決め、山田が左安でつなぎます。河村の中飛で樋口が本塁に突入するものの好返球で刺され本塁で憤死。この回無得点です。
一回裏
一塁前セーフティー、中安、レフト線二塁打と、どれも不運な当たりながら、三連打。一死ののち、左失、四球、左安、三安で攻撃が止まりません。しかし、九番の投ゴロを平野の好フィールディングで併殺。この回4失点です。
二回表
二者凡退ののちに、森添が四球、吉野が死球で出塁。本宮のタイムリーと相手のエラーで二者が返ります。パスボールで進塁を企図した本宮が刺され、この回は2得点です。
二回裏
四球、失策、安打などが絡み、この回5得点です。
三回表
樋口が死球で出塁ののち、山田が左中間本塁打!河村が四球で出塁からのパスボールで三進。佐藤立の左犠飛で加点。寺本が四球から盗塁でチャンスを作るも森添が大飛球で倒れます。この回3得点です。
三回裏
この回から、松永・渡邊峻・佐藤翔が途中出場で入ります。一本の安打を許したものの、四人でこの回を切ります。やはりレギュラーの松永が入ると流れが変わりますね。
四回表
先頭の吉野から本宮、本山と三者連続で出塁。樋口の犠飛で得点。佐藤翔の左安で本山が本塁に突入したものの、憤死。松永の右安で翔が生還します。渡邊がライトへの大飛球を放つものの凡退。この回3得点です。
四回裏
左飛ののち、安打で許したランナーの盗塁を森添が刺します。遊失で再び走者を出すも二ゴロで切ります。この回無失点です。
五回表
二者凡退ののちに、吉野、本宮が四球を選びチャンスメイク。代打に萩原が出ますが凡退。試合終了です。
またしても二軍の試合で敗れるという結果になってしまいました。さらに練習して、チーム力の底上げを図っていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします。
2012年5月28日月曜日
練習試合 対立教
対立教大学 先攻 中央 後攻 立教 中央 0 0 3 0 3 0 3|9 立教 1 2 0 4 4 1 ×|12 中央大学スターティングラインナップ 1、二 本山 2、遊 樋口 3、捕 佐藤翔 4、左 山田 5、一 佐藤立基 6、右 寺本 7、中 吉野 8、DP 高橋 9、三 本宮 FP 投 小山 バッテリー 中央:小山‐佐藤翔 立教:岡田‐深田 本塁打 立教:岡田 3塁打 中央:樋口 立教:西村 2塁打 中央:樋口 立教:武井
2012年5月24日木曜日
都総合一回戦 対睦クラブ
一回戦 対睦クラブ
先攻 睦クラブ 後攻 中央大学
睦 0 0 10 1 3 |14
中 0 0 1 0 0 | 1
中央大学スターティングラインナップ
1佐藤(翔) 左
2村田 捕
3宮城 中
4松永 遊
5佐藤(立) 一
6原 投
7静 右
8大原 三
9樋口 二
バッテリー
中央:原-村田 睦:海老原・小島・河島‐富倉
三塁打 佐藤(翔)
一回表
先発は原。初回は危なげなく無失点です。
一回裏
二者が四球で出塁したものの無得点です。
二回表
レフトへの初ヒットを許すも、セカンド樋口の好守などで後続を断ち無失点です。
二回裏
先頭の原がチーム初ヒットを放つも、後続が続かず無得点です。
三回表
先頭にセンター前安打、続く打者に四球を与えると、この回5つの四球を許します。審判の狭いストライクゾーンに苦しめられます。また、この回はサード、レフトの失策も絡み、大量10失点です。
三回裏
前の回大量失点のきっかけになるエラーをしたレフトの佐藤(翔)が三塁線への三塁打で出塁。三番の宮城のセカンドゴロの間に生還します。この回はこの1得点です。
四回表
先頭打者にライナーでのセンターオーバー本塁打。後続は絶ち、この回1失点です。
四回裏
八番静がいい打球を放つも、ショートに取られ、この回三者凡退です。
五回表
前の回に本塁打を打たれた打者に二打席連続のスリーランを打たれ、この回3失点です。
五回裏
レギュラー陣が代打として登場。四球、安打などで、チャンスを作るも、この回無得点。試合終了です。散発の3安打のみに終わり、攻撃がつながりませんでした。
総評
残念ながら、一回戦で睦クラブに敗れ、初戦敗退となりました。今まで控えであった選手に実戦経験を積ませるためにスタメンを大きく変更した試合ではありましたが、コールド負けという結果に終わってしまいました。多少メンバーは違えど、次世代を担っていくメンバーとして、危機感を強く持って今後の練習に励んでいきたいと思います。引き続き応援をよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)